運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

いずれにいたしましても、この中小規模製材事業者は、山村地域を中心に全工場数では約九割を占めているということで、大変重要な位置を占めているものでございまして、林野庁といたしましても、こうした製材業者皆様方が今回の制度も活用して取引拡大できるように、必要な支援を行ってまいりたいと考えております。

牧元幸司

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

水平連携と申し上げましたのは、例えばこの中小工場連携して製品出荷を行っているというような実例もございまして、これは例えば中小製材業者数社がまとまって、それぞれ例えばたるきとか羽柄材とか、それぞれ分担して生産をして、それを集めまして人工乾燥とかモルダー掛けとか更に高次加工をして製品にするというような形で、中小の皆さんが連携して、ある程度材をまとめて、そういう大きいところにも対抗できるような形で出荷をしているというような

牧元幸司

2018-04-12 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ですから、製材業者及び素材生産業者の取り分は変わらないけれども、木材価格が下がれば、全て山主に返るお金が少なくなっている。  こういう現状をどうするのかということで、山元への利益還元という言葉が出ております。それとも、森林所有者はもうこの際、日本は今後切り捨ててしまうのか。このところが今回の法案で非常に問われているところでございます。  

泉英二

2018-03-29 第196回国会 衆議院 本会議 第13号

意欲と能力のある林業経営者としては、森林所有者所得向上につながるよう効率的かつ持続的に林業経営を行うことが望ましいと考えており、このような林業経営者を育成していくため、路網整備高性能林業機械導入のほか、主伐、再造林一貫作業推進製材業者との直接的な取引など、川下との連携強化などの取組支援してまいる考えです。  

齋藤健

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そうした考え方に立ちまして、現在、農林水産省といたしましては、ハウスメーカー等最終実需者に対しまして、国産材需要拡大、そうしたことを促す取組をするとともに、それに対しまして、木材加工施設整備などを通じまして、製材業者あるいはプレカット工場等から安定的に最終実需者が求めるような同一規格の製品供給するようなそういう体制をつくっていくことが特に求められていると考えておりまして、現在、林野庁支援

今井敏

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

御紹介のありました兵庫木材センター森林組合素材生産業者のほか、製材業者また合板業者集成材業者など多様な需要者で構成されておりまして、まさに地域木材を無駄なく活用できる体制となっておりまして、そういう点におきまして、全国的に見ても先進的な取り組みを実践しているものと評価をしているところでございます。  

あべ俊子

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

実は、「里山資本主義」という本がありまして、これは発想の転換をしようじゃないか、広島県の中国山地に抱かれた、たしか庄原市であるとかそういったところは、山の恵み、地域資源、これはそういった中山間地はもう宝庫であるという視点から、製材業者が今まで出していた、処理業者にお金払って引き取ってもらっていた、そういった木材製材をしたときに出るものですとか、あと、かんなを掛けたときに出るかんなくずでありますとか

高橋克法

2014-04-24 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

福島県内では、事故後、製材の過程で排出される樹皮などの木くずの処理については、製材業者処分業者費用を払った後、東電に賠償請求する仕組みとなっており、記事によりますと、東電からの入金までの時間、事務手続の負担、そもそも引き取り手を見つけることが困難などで窮していたところ、無償の処理話を持ちかけ、事務を代行する契約が結ばれ、五千トンを処理する費用として東電に四億円を請求し、受け取ったとされています。

小宮山泰子

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

円高ですと今度は海外からの輸入材との競争になりまして、輸入材が安くなると今度は、山の生産者価格決定力がありませんから、製材業者大手価格を握るんですね。そうしますと、輸入材がこれだからおまえのところはこれでしか取れないよ、取れなきゃ私は輸入材を買うよという、そういう選択肢なものですから、もうそれで山に生えている木を手放すか手放さないかという、それしか選択肢林業者の方にはないんですね。

大塚泰史

2012-06-20 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

木材関係なんですが、昨年十二月に、県木連といういわゆる素材業者そして製材業者がまとまった一つの窓口、県木材組合連合会、ここを通して業界の損害を出すには、東京電力の請求書ではなじまないんです。ですから、県木連木材業界請求書をつくりました。そしてADRに持っていったんです。  これは、もっと早く賠償が進むのかなという期待感のもとでADRに持っていったんです。でも、今現在まだ払われていないんです。

吉野正芳

2011-03-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それでも足りなくて、やはり足りないんじゃないか、供給不足が生じているんじゃないかということがございましたので、三月二十八日も、三回目になりますけれども、今度は、生産者側とそれから製材業者、全国素材生産業協同組合連合会、これらに対しましても、木材産業への国産材の積極的な供給を図るようにと。こういった時期に外材に頼るというようなことは我々は余り好ましいことではないと思っております。  

篠原孝

2010-05-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

やはりこれからは、製造業者あるいは製材所、そういったところが工務店エンドユーザー消費者方々と直接いろいろな話をして、そしてそのオーダーに応じていろいろなものが生産できる、そういう製材業者をつくっていかなければ、本当の木材需要の喚起にはならないというふうに思いますので、そこはやはり、そのための高度化制度認定制度でありますので、ぜひ、担い手あるいはしっかりした林業あるいは製材業を育てるような施策

坂本哲志

2010-05-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

政府案によりますと、製材業者登録制とはせず、認定制と明記しております。これは、中小規模製材業者であっても、やる気があれば地域においてその活力を生かすというものでございます。  しかし一方で、この新生産システム、ある程度は大規模化が進んでもよいかもしれませんが、これが進み過ぎてしまいますと、中小規模製材業者小規模林業家は立ち行かなくなってしまうと思います。  

石原洋三郎

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

森林組合が出した地域木材、それを地域製材業者が加工し、そして地域建築業者が利用する、この一貫した流れをつくることを応援する仕組み、そういう立場からの内容がやはり必要だと思うんです。  滋賀県の高島市では、高島の木の家グループ、これは森林組合製材所に、さらに工務店まで、木材を使う四十五の業者グループをつくっております。

穀田恵二

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私の地元にも製材業者さんが多数いらっしゃるんですけれども、そういう方々のお話を聞いておりますと、この新生産システムというのは、販売先というのは大手住宅メーカーとかそういったところを対象にして、外材に対抗し得る値段で国産材供給することだというふうに私は認識しておるんですが、その住宅メーカー等が引き取らない二級品とかあるいは余った製品一般市場に流れてきて、それが一般製材業者と競合しておるというふうなことがあるようなんですね

大西孝典

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、金融対策としまして、我々といたしましても、平成二十年度の第二次補正予算におきまして、独立行政法人農林漁業信用基金追加出資を行い、経営体質の改善に取り組む製材業者に対しまして、既存の枠とは別に最大五千万円まで担保なしで保証ができるというふうにいたしたところでございます。

内藤邦男